アーユルヴェーダ

アーユルヴェーダとは、古代インドの伝承医学といわれ、
現存する世界最古の医学とも言われています。
サンスクリット語で「アーユル」は生命、「ヴェーダ」は科学(知識)
つまり、「生命の科学」という意味を表します。
アーユルヴェーダの紀元は約5000年前とされていますが、宇宙の始まりから音として存在しており、古代のアーユルヴェーダには人間の身体だけではなく、宇宙全体を扱う科学が示されていたとのことです。
そして、アーユルヴェーダでは生命のレベルにおいて、宇宙生命と私たちの個人生命のバランスがとれたとき、真の健康を手にすることが出来るということです。
今日のわたしたちをとりまく環境は、めまぐるしく変化し、ますます情報過多となり、何をどう選択すればいいか迷う事も多く、ストレスが増えるという悪循環が続いています。
このままでは、健康で幸福に生きることは難しいと思います。
そこで、自分の体は自分で守る、病気を予防するアーユルヴェーダの知恵が有効だと思います。
大切な事は、断片的なアプローチ(治療)だけではなく、
真の健康を取り戻すには、その人の個別性を診て原因の根本から改善していくというトータルケアです。
私自身、約20年のアーユルヴェーダ的な生活を実践してきた経験から、
「生きる知恵」を教えてくれる、アーユルヴェーダ的なライフスタイルの
最初の提案として、どんな体質の方にもお勧めできる、
H&H社の
奇跡の食品ミラクルアムリットを第一に推薦いたしております。
今後も、より健康に生きる為のアイテムや情報の紹介。また、アーユルヴェーダを学ぶ会などを通して、知識の素晴らしさを普及して参りたいと思います。
尚、アーユルヴェーダ的健康法はWHO(世界保健機構)で病気予防の医学として正式に推奨されています。